2023/10/06ツール・ド・東北 2023 に参加してきました!弊社には、これまで何度か紹介している esports 部やピラティス部以外にもいろんな部活があります。そのうちの一つが自転車部です。自転車部は今年になって発足した部活で、現在10人近くのメンバーが入部
2023/09/12家にあるハンドメイド用品インスタで流れてきた鮑のパスタの作り方の動画を見ていたら「ここで鮑を入れます。ない方は代わりに蒲鉾でも大丈夫」「そうしたら鮑でとった出汁を入れます。ない方は代わりにパスタの茹で汁でも大丈夫です」という
2023/06/21温泉の効能について調べてみた今回は弊社のある社員が「温泉」について話しました。最近温泉によく行きます。特に用意するものはないお金もかからない健康にも良さそうなどの理由で通っているのですが、正直何故温泉が健康に良いのかわかりません
2023/05/01ブレイクダンスの文化と歴史日清から出たオーベルジーヌのカレーメシがとても美味しかったので、カレーメシでこんなに美味しいんなら本物のオーベルジーヌ食べたらどうなっちゃうんだ??と思って出前したのですが、個人的にはカレーメシの方が
2023/04/07鉄道開業150周年記念 鉄道唱歌の話外に出てなさすぎて電車賃が値上げしたことを知りませんでした。今回は弊社の工藤が「鉄道唱歌」について話しました。10月14日は、新橋・横浜(現 桜木町駅)間で日本で初めての鉄道が開業した日で「鉄道の日」
2023/03/20自宅で米を作ってみた話今回は弊社の高野が「米を作ってみた話」をしました。米が好きで大量に食べます。好きな⽶はミルキークイーンとさがびよりです。食べるだけでなく飲むのも好きで、日本酒をよく飲みます。地元で盛んに日本酒の生産が
2023/02/14自作PCをグレードアップした話今回は弊社の工藤が「自作PCをグレードアップした話」をしました。以前お茶会で「パソコンを自作した話」をしました。半年以上の時間とそこそこのお金をかけて、それなりの性能と拡張性を持たせた PC を自作し
2022/07/08サンライズエクスプレスの話今回は弊社の工藤が「サンライズエクスプレス」について話しました。この間、初めてサンライズエクスプレスに乗ってきました。ということで今回はその体験談と合わせて最後の寝台特急であるサンライズエクスプレスに
2022/05/13狩猟を始めてみたけど始まってない話今回は弊社の小林が「狩猟の話」をしました。三年ほど前から狩猟に興味を持ち始めました。というのも、実家が山の麓にあるのですが、家のすぐそばまで猿や鹿などの大型獣が出没するようになり、農作物を荒らされ作物
2022/02/04パソコンを自作した話水道水の旬が過ぎました。今回は弊社の工藤が「パソコンを自作した話 」をしました。以前、お茶会で話がありましたが、社内に esports 部ができました。自分も参加することにしたのですが、如何せん今手元
2021/12/23【社員インタビュー】未経験からでも勉強しながらキャリアを積み上げていける – デザイナー・kurokiS2ファクトリー社員インタビュー第二回目です。今回はデザイナーの kuroki に話を聞きました。未経験からデザイナーにQ. 経歴について教えてください大学を卒業後、大手外資IT企業の総合職に就きまし
2021/11/153Dプリントの実際時短営業が解除されて街に明るさが戻ってきました。相変わらず外に出ていないので見かけた画像でしか知りませんが…。今回は弊社の松下が「3Dプリンターを実際に使い始めてどうだったか」話しました。3Dプリンタ
2021/09/06サーフィンを始めた話夏が終わってしまいました。オリンピックも終わって今度はパラリンピックが開催中です。というわけでちょっと旬は逃してしまったのですが、、、今回は過去に弊社のある社員が行った「サーフィン」についてのお茶会発
2021/06/04夏野菜の栽培の話天気が悪い日が続くせいで脳も体も死んでいます。近頃私はゾンビです。今回は弊社の鈴木が「夏野菜の栽培」について話しました。これからはちょうど夏野菜が美味しい季節です。これまで色々な種類の野菜を栽培してき
2021/05/27電気工事士の話今回は弊社の工藤が「電気工事士」について話しました。私は第二種電気工事士の資格を持っているのですが、今度社内でも受験を考えている人がいるという話があったので、今回は電気工事士について一体どういう資格な